おいおい。買ったの2月だよ!もうZ4でたよ!
とセルフつっこみしながら、タブレットのレポでも。
(Z4はZ3の上位互換くらいの違いといいますし、まあサイズ的にもZ3くらいでいいならZ3で十分かもですし…)
そもそもは、外作業のために、サイズの大きいテキストデータが編集できるもの、
縦書きで読めて、その場で編集もしくはコメント入力ができるのものがほしいなと思っていて、
Kindleとタブレットと迷っていました。
ポメラは持っているのですが、初期型なのでファイル保存容量に限度があるし、 希望の作業にはちょっと機能がたりないしなあ、と…。
家人に言ったところ「自分SONYのタブレットほしいんだよね!」と言われ…(笑)。
とりあえずさわってみるか、と思って家電屋さんに見に行ったところ、 Kindleは店頭で触れなかったし、見れば見るほどタブレットがほしくなってきて、評判もいいみたいなのでタブレットにしました!
Xperia Z3です。

写真にうつりこんでいますが、家人もなんだかんだついでに購入しています(笑)。
縦書きビューアのアプリで見ると(編集はできないけど)、紙出力した時のような感覚で読み返すことができますし(サイズ的にはハードカバーくらいかな…)、
PDFもいい感じでチェックできるので、結果的にタブレットにして良かったです。
もちろんKindleアプリで電子書籍も見れます。
大きすぎず小さすぎずで、持ち歩くにも映像見るのにも、私的にはこの大きさすごくちょうどいいです。

本日の外作業の様子。タブレットが遠い(笑)。
Bluetoothの無線キーボードは家人がオンラインゲームのために買って使用してない物がありあましたんで、それを使用しております。
だいたいは家で作業したテキストをGoogleドライブに放り込んでタブレットとかで外で読んでチェック、くらいが多いのですが、Googleドキュメントとかで入力して自宅PCと同期してもいい感じです。
ただ、昨年ノートとかどかどか入れて持ち歩いても大丈夫な皮のしっかりしたバッグを購入したんですが、 タブレット買う予定なかったんで、キーボード入れると微妙にギチギチなんですよね……。
タブレットとキーボードだけ入れられる外作業用のバッグがほしいなあ
(そして手持ちのバッグの外側にぶら下げて持ち歩く。荷物増えると忘れるからあくまでぶら下げたい)。
ほしいものがとまらない。
不満があるとすればキャップレス防水じゃないことくらいで(Z4では解消されてるみたい)
おすすめです。
おまけとしては。
家のブルーレイディスクレコーダがたまたまソニー製なもので(ヨドバシ福袋…)、それと同期して録画した物をタブレットで見ることもできます。huluアプリでhuluも見れるし。防水なので、お風呂に入りながら録画アニメやらドラマを見たりしてかなりお風呂充もできるようになりました。
あとこれ。

PS4を遠隔操作してプレイできます。
たしかPSVitaでもリモートプレイ出来るんですが、画面が大きい分こっちの方がやりやすいみたい。
家人が長期出張中も、関西から九州自宅のPS4で遊んでました(笑)。 まあ、遅延はそれなりにあるようですが、遊ぶゲーム選べば十分できるみたい。
こういう連携技見ると、メーカー揃えるのって結構重要なんだなと思いますね…。